2015年11月27日金曜日

StrongLoopを使ってみる(LoopBack)

StrongLoopは、Node.js, Expressに対してProcess Manager, LoopBack, Enterprise Connectors, API Gateway, Arc Console, Monitoring, Profiling, Tracingという機能を加えたもの。今回は中心となるLoopBackを使って、RESTアプリケーションを作ってみる。

StrongLoopのインストール方法はこちら。今回試してみる手順はこちら

1. コマンドを実行するとYeomanを使って雛形が生成される。
$ slc loopback

2. モデルを作る。
$ slc loopback:model

3. モデル名を入力してオンメモリDB(memory)とPersistedModelを選択する。REST公開はY、plural formはそのままEnter, common modelを選択する。

4. プロパティーはstring型のnameと言う名前で定義する。

5. 稼動させる。localhost:3000/explorerにアクセスするとAPI一覧を見ることができる。
$ node .
$ curl -X POST --header "Content-Type: application/json" --header "Accept: application/json" \
      -d '{"name":"foo"}' "http://localhost:3000/api/CoffeeShops"
$ curl -X GET --header "Accept: application/json" "http://localhost:3000/api/CoffeeShops"
対応しているデータソースに接続する方法はこちら。2015/11時点の最新版でslc loopback:datasourceを実行したところ以下が出力された。
  • In-memory db (supported by StrongLoop)
  • Email (supported by StrongLoop)
  • MySQL (supported by StrongLoop)
  • PostgreSQL (supported by StrongLoop)
  • Oracle (supported by StrongLoop)
  • Microsoft SQL (supported by StrongLoop)
  • MongoDB (supported by StrongLoop)
  • SOAP webservices (supported by StrongLoop)
  • REST services (supported by StrongLoop)
  • Neo4j (provided by community)
  • Kafka (provided by community)
  • SAP HANA (provided by community)
  • Couchbase (provided by community)

0 件のコメント:

コメントを投稿

DockerでMQ環境を作る

DockerHubの ibmcom/mq を使う。ファイルシステムとしてtmpfsは使えないので これ を参考に/mnt/sda1に置き換える。 brew install docker docker-machine docker-machine create --drive...